ドキュメンタリー映像作家の山田あかねが監督を務める、ウクライナで動物の命を救おうと奮闘する人々を追ったドキュメンタリー映画『犬と戦争 ウクライナで私が見たこと』の公開日が2025年2月21日(金)に決定し、あわせて、予告編とポスタービジュアルが解禁された。
解禁された予告編では、侵攻直後のウクライナを捉えた映像や戦場の犬たちのために奮闘する人々、そして“ボロディアンカの悲劇“と呼ばれる事件の真相を探る様子が、東出昌大のナレーションとともに収められている。冒頭、泣きながら犬の名前を呼ぶ声とともにカメラを見つめる犬たちの映像で予告編は始まる。続けて、爆撃の様子や広場を埋め尽くす戦死者を表す国旗が戦争の悲惨さを物語る。隣国ポーランドからウクライナに入国した山田監督は、様々な分野で動物の命を救うために活動する人達への取材を敢行。ウクライナのIT企業の代表は、ITの力で飼い主と犬をつなぐIDを開発、無償で提供し、野良犬へも手を差し伸べる。ポーランドの動物愛護団体「ケンタウロス財団」は、侵攻直後ウクライナとの国境近くに臨時シェルターを設営し犬と猫を保護。イラクやアフガニスタンに従軍していた元・イギリス軍兵士は、退役した後、動物救助隊「BREAKING THE CHAINS」を立ち上げ、戦地や最前線で動物を救い出す。そして、ウクライナ・キーウのシェルターでボランティアとして犬の世話をしていた女性たちが語るのは “ボロディアンカの悲劇”について。「不安な日々でした」という言葉に重ねて、誰もいないシェルターや空の食器が並んでいる様子が映し出される。「一体、犬たちに何があったのか」、東出のナレーションを通して一つの疑問を投げかける。《戦うこと》ではなく、《救うこと》を選んだ人々の覚悟の言葉を、ぜひ本編で受け止めてほしい。
■『犬と戦争ウクライナで私が見たこと』予告編
また、本作のポスタービジュアルも合わせて解禁。

2024年7月に爆撃を受けた小児病院の惨劇の跡、そして犬にフードを差し出す元兵士の様子が捉えられている。

場面写真では、戦地の犬の凛々しい眼差しや戦争で負傷した兵士の姿など、戦禍のウクライナの現状を物語るシーンが収められている。





2025年2月21日(金)より全国公開